通勤チャットレディという言葉を、よくネット上で見かけると思います。
楽に稼げるなどの煽り文句をしているサイトもありますが、きちんとした仕事なのです。
過剰な煽り文句をしているサイトは、少々怪しげな点があるので控えた方がいいかもしれません。
さて、通勤チャットレディは何をするのか、軽くご説明します。
・通勤チャットレディって何をするの?
在宅チャットレディと同じく、テレビ電話のようにウェブカメラを使用してパソコンで男性とコミュニケーションを取るのが仕事内容となります。
直接男性と会う機会はなく、在宅の場合は自宅、通勤の場合は事務所が用意した個室でのやり取りのみです。
パソコンでやり取りをすると考えると、機械に疎い人にとってはやや難しそうなイメージがあるかもしれません。
しかし実際は難しさなど一切なく、事務所によってはきちんとフォローしてくれるので問題はありません。
・通勤チャットレディの仕事環境は?
通勤チャットレディは、事務所があらかじめ用意した部屋で業務を行います。
ほとんどの場合、チャットレディに必要な機材は揃えてあります。
あとは用意された個室で、リラックスしながら男性とのコミュニケーションを取るのみです。
ウェブカメラやパソコンを用意するには、結構なお金がかかります。
そのため初期費用をあまり使いたくない人や、時間に余裕のある人が通勤型のチャットレディを選んでいるようです。
・通勤チャットレディの報酬はいくら?
チャットレディの報酬ですが、これは事務所によって変わってくるのではっきりとした金額は言えません。
1分あたり100円以上の所もあれば、その半分の所もあります。
事務所が運営しているサイトで、男性側の利用料金をどれだけに設定しているかで変わってくるようです。
ただし、通勤チャットレディは、ほとんど機材が揃っている環境で業務を行います。
そのため、機材の使用料は報酬から引かれるケースが多いので、在宅のチャットレディと比べるとやや報酬が劣る一面があります。
チャットレディは、簡単な仕事と考える人もいるでしょう。
しかし、ただ男性とおしゃべりをしていればいいわけではないのです。
相手はお客様なので、きちんと男性が喜んでくれる受け答えをしなければなりません。